レシムノに憧れて

雑記以外の何物でもないです。趣味はエコとギリシャです。

布オムツ3

ロタの予防接種から一週間がたったので、布オムツ復活です。

それにしても、紙を使うと本当に排泄を半分も把握できないですね。改めて。
大の方はもちろん把握できますが、小の方は、把握してるつもりでいたのが、とんでもない。布オムツを始めて初めて知る、衝撃を受ける回数の多さでした。
紙だと、15分ごとになんて確認しないので、交換から早くて1時間後くらいに確認した時にラインの色が変わっていたら、あっしてるから替えよう(もしくは日が経つにつれ、もう少し先でいいか…になる私ですが)と、したらすぐ替えてるつもりでいました。
が!授乳後などのタイミングによっては、1時間なら4回はしてることもあるのです。すぐ替えてるつもりでも、実は既に4-5回分の済オムツなのです。
布生活は、替えて、ちょっと食器洗って、念の為確認すると濡れてる!それで替えて、ちょっとルイボスティーでも沸かして飲んで一息ついて一応確認したら…濡れてる!また替えて、カップ洗って、そろそろ授乳しようか、一応その前にどうかなー、あっまた濡れてる!それが続きます。
そんなペースの時は一回分は本当にほんのり一部が湿ってる程度で量は少ないのですが、生後3ヶ月だとこんなに頻尿なんですね。知らなかったです。
知らなかった、というのがこの娘が産まれてから3ヶ月知らなかったー、でなく、長女のときは全く知らず知ろうともせず5年経ち次女になってから初めて知る、子育て始めて5年間全然知らなかったというのが…。知らなくても長女は既にちゃんとトイレに移行できてるので問題ないのでしょうが。

3ヶ月娘は、以前神経の専門医を受診したことがあり、排泄について問診がありました。常に出ていることはないか?オムツが乾いている時間はあるか?と。大事な質問なのですが、その時は紙おむつだったので、堂々と、赤ちゃんだし紙おむつなのでよくわからない、多分してないときもあると思う、と、わからなくても当たり前じゃん的な気持ちで答えました。
これは紙、布オムツ以前に私の性格に問題があるのではとも思いますが、自分の娘が心配で専門医を受診してるのに、大事な項目である排泄についてはっきりと答えられない状態だったというのは親として間違っていたなと今は思います。やっと予約が取れたその機会にそれは、と思います。

判断できる範囲で正確に答えはしましたが、今なら布なのでもっと正確さに精度をあげて答えられるなと思います。娘のために。

考えてみたら排泄も摂取と同じくらい大切なことなんです。摂取したならペースは色々あれど、必ず排泄があるはず。
与えたなら、出てるか、というところも同じくらいスポットをあてる価値がありそうです。

トイレに行くようになれば、今日は回数多いな、体調悪いのかな?と気づきます。大人になった自分も、排泄の回数は自分の体調の判断材料ですね。
喋れない、伝えられない小さい赤ちゃんのときこそ、排泄が伝える体の状態をちゃんと見ておくとお互い楽かもしれません。文字通り言葉は要らない。早目に体調の変化に気付くだろうし、体調不良のときの判断材料がひとつ増えると思います。

こう書くと当たり前すぎることを書いてるなと思います。
でも、紙おむつはこの当たり前のことがわかりにくくなってしまう、というのが正直なところです。